髪の毛をすったもんだして、ファッションに思いを馳せる。
というわけで、
AneMoneのムック本片手に、
ヘアアレンジ練習しましたー。
片側を裏編みこみして、
ゴムできゅっと低めのおだんご。
反対側は、後れ毛を垂らして、
襟足をピンで留める。
無造作まとめ髪、完成♪
・・・っていったって、
練習台は、娘なんだけどねー。
このコの髪は、
私とは全く反対の、くるくる天然パーマ。
ふつーに縛ったって、
なんかおっしゃれーな感じなんだよねー。
くそ、羨ましいゼ!
なんて、娘の髪の毛をいじっていたら、
やっぱり、自分の
ざんばらばんばんばんな髪が気になり・・・。
さんざん迷った末、
病院行った翌日、美容院へ行きました。
(一応、まだ大丈夫そうなのを確認ってことで。)
しばらく美容院にも行けないので、
パーマもかけたいとこですけど、
毛先のカットと根元のプリン染めだけ
お願いしました。
「まぁ、産後は、
おしゃれ感は、この際あきらめますけど、
せめて、みすぼらしい感だけは
避けたいですよねー。」
なんて呟いてたら、
「髪自体は健康できれいだし、
毛先の枝毛もずいぶんカットしたので・・・、
パーマは軽く残ってるけど、
もう少し動きがあれば、いいですよね。」
と美容師さん。
せめて今日だけでも、と、
ヘアアイロンで毛先をくるんとしてくれました。
きゃー!きゃー!
確かに、ふつーにひとつ結びにしても、
落ち武者じゃなーい♪
別にこの日は、
この後どっかに出かけるわけでもなく、
誰かに会う予定もなかったのだけど、
髪型が思った感じに仕上がる、
たったそれだけで、
ふわっと気分のよい1日が送れました。
この、ふわっとした高揚感が、
おしゃれの、ファッションの力、だよなぁ。
そして、このふぁっとした高揚感を提供することが、
おしゃれ産業の果たすべき役割、なんだろうなー。
なーんてことを、
この一連のすったもんだで再認識したのでした。
美容師さん、ありがとう♪
そして、もう1つ学んだこと。
私に必要なのは、
髪型アレンジのムック本よりも、
ヘアアイロンだったんだな・・・。
*********************************
(アメーバなう も、同期してます。)
acorn的リアルタイムなファッション情報、
ぽつぽつつぶやいてます。
ツイッターやられてる方、
よかったら、@acorn10103460フォロミー♪
*********************************