2歳児イヤイヤ期、裸の救世主現る。
たまには育児の話でも。
下の娘は今月で2歳。いわゆる「イヤイヤ期」真っ盛りです。ただ、我が娘はイヤイヤではなくダメダメを連呼、しかし「ダ」が発音できず「ア」になるので、正しくは、「アメアメ期」真っ盛りです。
《ここ最近の、とある平日》
・・・朝・・・
私「あさだよー!おはよー!」
娘「んーん!アメ!(♯`∧´)」(with そっくり返って抵抗)
私「パンできたよ。食べる?」
娘「たべゆー。o(^▽^)o」(ここは素直)
私「お着替えしよっか。こっちおいでー。」
娘「アメ!(♯`∧´)」(このクソ急いでるときに・・・!プチっとキレて、無言で無理やり脱がせる→ふんぞり返って大泣き。)
私「保育園行くよー。」
娘「アメー。( ̄▽ ̄)」(with にやにやしながら布団をゴロゴロ。イラッ!)
・・・保育園にお迎え・・・
私「おうち帰ろー。」
娘「アメー。( ̄▽ ̄)」(滑り台から車の乗り物へ逃亡)
私「もう帰るよー」
娘「アメー。( ̄▽ ̄)」(車の乗り物から滑り台へ逃亡)
私「見て!こっちにアンパンマンいるよ!」
娘「アンパンマン!(((o(*゚▽゚*)o)))」(扉の外へ誘導成功)
・・・帰宅・・・
カギを開ける私を見て、「ギャー!アメ!アメ!(♯`∧´)」(1回鍵を開けさせたら、それ以来鍵を開ける係を自分で任命した様子。)
私「まずは手洗いうがいねー。」
娘「アメー。( ̄▽ ̄)」(キッチンへ逃亡、食器棚を明け、自分のお皿を出す。)
娘「あめ!( ̄3 ̄)ノ」(この"あめ"は、豆のこと。金時豆をこの皿に入れろという意味。)
私「ご飯食べたいんだったら、まず手洗いだよ!」
娘、その場でそっくり返り(頭をぶつけないようにゆっくりと寝そべる)、無表情で無言の抵抗( ̄ー ̄)。
私、手洗いうがいは諦めて、ウエットティッシュで手を拭く。
私「ご飯、食べよっか。」
娘「たべたーい。たべたーい。わーいわい!o(^▽^)o」
私(・・・イラッ!)
何をするにも(ご飯以外)、「アメ!(♯`∧´)」もしくは「アメー。( ̄▽ ̄)」の洗礼を受けているのですが、気が済むまで見守る、代替案でやり過ごす、別のモノに気をそらす、泣き叫ぶの覚悟で強行突破、など、内容と状況によって、対処法を見つけてきました。でも、なかなかいいアイディアがなく、一番困っているのが"お風呂"。
「入らないと臭いよ~。」と諭しても、「アメ!(♯`∧´)」
「一緒に入りたいな~♪」と甘えても、「アメー。( ̄▽ ̄)」
「もうねえねと2人で入るからね!プン!」と怒ってみても、「バイバーイ。(・ω・)ノ」
先に入って、気が済むまで待ってみるも、5分待てど、10分待てど来ない。中途半端に濡れて寒い中、根負けして迎えにいったことも・・・。とてつもない敗北感。
今までいろいろ試してきたけど、万策尽きた・・・。さて困った・・・。本日2回目の、にやにやしながら布団をゴロゴロする娘を見つめながら途方に暮れていると、お風呂に入る準備万端の"すっぽんぽんねえね"がやってきて、下の娘に言いました。
上の娘「○○ちゃーん。おふろ、ぬくぬくでぽかぽかだよぉー!石けんであわあわしてあっそぼー!」
下の娘「うん!o(^▽^)o」
そして、2人で手をつないで、仲良くお風呂へ・・・。
あんなに手を焼いていたのに、上の娘が見事に、それは見事にお風呂へ連れて行ってくれたのでした。
めでたしめでたし。・・・でも、ちょっとイラッ!
*トピック「叱り方」について*
↓FeedlyやTwitterでブログの更新情報を受け取れます。
↓引き続き、あなたのアンサー、お待ちしています!
「オシャレな人」ってどんなヒト?を一緒に考えてくれる人、大募集! - fashionを通していろいろ考えるblog