ニュースで見る、春物店頭状況
ようやく暖かくなってきたと思ったら、
先週は、かなり寒い一週間でしたね~。
木曜日のニュースで、
この寒さについて取り上げられてて、
その中で、百貨店の衣料品にも触れられていたので、
ここに書き残しておこうと思います。
苦境が報じられている、百貨店の衣料品ですが、
春の立ち上がりは順調で、昨年対比はどこも上回っているそうです。
やっぱり、トレンドが大きく変わったからでしょうかね。
今春は、新しい服を買いたくなる気分ですよね。
4月からは夏物の投入が始まり、
そして、ゴールデンウィークになると、完全に売れ筋の流れが変わる、
というのが通例のサイクル。
4月も半ばになると、
半袖のTシャツやカットソー類も動き始める頃なのですが、
今年は、夏物の動きがすこぶる鈍く、
今、一番売れているのはスプリングコートなんだそう。
百貨店トータルなのか、どこかの百貨店の数字なのか分からないけど、
昨対同月比で、118%と報道されていました。
先日、春物アウターについての記事 で、
同じくアウターが必要とされる秋に比べると、着る期間が短く、
売る側としては難しい商品と言われています。
と書きましたが、今年はどうも様子が違うようですね。
もちろん、この報道にもあったように、
寒いけど、気分は春だからスプリングコートということに加え、
トレンドとしてもバリエーション豊富だからこその、118%なのではないか、と
個人的には思っております。
そういう意味でも、やはり今年は春物アウターの買いどき年だったのかも。
あー、やっぱりトレンチ買おうかな~。