「ファッション」を考える
先日作った、娘2人のパンツですが、 acornfashion.hatenablog.com 実は、大人用のパンツを改造したものです。 偶然手元にあった、大人サイズのグリーンのパンツ2本。 私ははかないのだけれど、ほぼ新品。たしかサンプルだったから、リサイクルショップにも…
2014年の今頃「制限ファッション」と称し、ボトムの見直しをしました。 今の自分にとって本当に必要なボトムだけを残し、そうでないものは処分。パンパンで中に何が入っているのか見づらかった引き出しでしたが、ぐっと整理されてすっきり見やすくなりました…
「何で人間は冬眠しないんだろうか。」 と呟きながら、公園で遊ぶ旦那さんと娘らをベランダのガラス越しから見守る日々も過ぎ去り、暖かい日々が続いてますね。冬眠しない人間のみなさん、いかがお過ごしですか。 我が家では、大きい公園巡りが週末の定番遊…
前回の続きです。 <a href="http://acornfashion.hatenablog.com/entry/2015/03/10/124115" data-mce-href="http://acornfashion.hatenablog.com/entry/2015/03/10/124115">今さらデニム、今こそデニム。 - fashionを通していろいろ考えるblog</a> 今さらデニム、今こそデニム。 - fashionを通していろいろ考えるblog 今年はデニムがトレンドだよ!私もデニムが好きだよ!とか言っておきつつ、インディゴブルーのデニ…
2015年の春夏は、デニムがトレンドらしいです。 第20回東京ガールズコレクション会場周辺スナップ。春夏のトレンドであるデニムを使ったコーディネートがずらり。 【総合】TGC、来場過去最多&早くもデニム http://t.co/UqEBTciSPB pic.twitter.com/J0DL28aC…
ボトムを減らしたファッション生活を送っていますが(そこらへんの過程について書いた記事→クリエイティブな制限ファッション - fashionを通していろいろ考えるblog)、着てないけど捨てられないスカートがあります。 Heather(ヘザー)で買った、シフォンの…
街場マチ子(id:machibamachiko)さんとの、ファッションに関する往復書簡シリーズ。 ・「オシャレな人」ってどんなヒト? - 街場のワーキングマザー日記 ・「オシャレと流行の関係」を改めて考える。 - fashionを通していろいろ考えるblog ・続・「オシャレな…
先日、とあるイベントに参加してきました。 友人がスタッフをやっているので、今から参加です! pic.twitter.com/uL9bIa6Lbm— acorn (@acorn10103460) January 25, 2015 イベントは、フェアトレードの団体が主催しているということで、コットンの生産に携わ…
下記の続きです。サイズ問題を解決させるファッションサービス。 - fashionを通していろいろ考えるblog サイズ問題を解決させるファッションサービス。 - fashionを通していろいろ考えるblog 既製服のサイズ問題が、一番如実に表れるのがECサイト。サイズが…
前回の続き。 マチ子(id:machibamachiko)さんとの公開往復書簡、私のお返事です。 「オシャレな人」ってどんなヒト?を一緒に考えてくれる人、大募集! - fashionを通していろいろ考えるblog 前略 街場マチ子様 お手紙、ありがとうございました。マチ子さ…
先日書いた「今、「こなれ」が女性誌に頻出する理由」という記事に対し、街場マチ子(id:machibamachiko)さんからこんなラブレターいただいちゃいました。うひっ。 &amp;lt;a href="http://machibamachiko.hatenablog.com/entry/2014/12/19/152146" dat…
サイズによって、ファッションを楽しめないというのは、けっこう根深い問題。オートクチュールとは言わないまでも、もっと手軽に微調整できる仕組みはできないのかなー。 「55キロぽっちゃり説」はファッション界の本音に近い? http://t.co/8sZGcZ6P0o— aco…
これ、個人的にはクリアにしときたい。ブログで書こ。 女性誌に頻出する「こなれ」の意味とは? | http://t.co/6Y4WadGXLK http://t.co/nGB4vtkNIR— acorn (@acorn10103460) 2014, 11月 10 確かに、最近のファッション誌では「こなれ」の文字が多く目につき…
秋号のLaLaBeginも、なかなかよかった!アウトドア、スニーカーコーデはあまり趣味でないけど、それを差し引いても気になるアイテムがけっこうある。ちょいギャグ要素とうんちくという、女性ファッション誌らしからぬ編集も好きだー! pic.twitter.com/CUodx…
ハンドメイダーのminamiさんの商品を、ようやく初めて購入しました。 普段に着られるようなナチュラルテイストだけど、ちょっと大人っぽくて、品のあるデザインなんですよねー。手作りならではの、一手間、一工夫がありつつ、仕上がりは、いい意味でハンドメ…
前回の続きです。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://acornfashion.hatenablog.com/entry/2014/10/23/125254" data-mce-href="http://acornfashion.hatenablog.com/entry/2014/10/23/125254"&amp;amp;amp;amp…
トレードオフに徹した開発体制やODM、OEM丸投げから、自社企画、デザイン、生産管理のもとで工場への直発注。もちろん、上質な生地を提供してもらうテキスタイルコンバーターの協力も欠かせない。 これらは泥臭い、古典的な手法かもしれない。でも、やってみ…
先日、渋谷のヒカリエで「衣食住から始まる『静かな革命』――ネットが変えた都市生活の現在」というシンポジウムがありました。 郊外に持ち家を買い、会社へ向かう通勤電車で新聞や週刊誌を読み、アフター5は同僚と飲みに行く…そんな風景を今の20代、30代は…
今週のお題「雨あめ降れふれ」というわけで、梅雨ですねー。 旧ブログ時代にも、2010年に「レイングッズ、何買おう?」、2011年にはレインコートを紹介する記事を書いていますが、 梅雨を快適に乗り切るグッズは、もうトレンドというより、1つのカテゴリー…
噂のララビギン、買ったぞー! pic.twitter.com/IJ3eVxwxpx— acorn (@acorn10103460) April 19, 2014 先日、うんちく系男性ファッション誌「Begin」に女性向きの別冊が、とうんぬんかんぬん書きましたが、なんとホントに発売されてた!! でもまぁ、タイミン…
パンツをばっさりがっつりと捨てて、2ヶ月が経ちました。4月からはお仕事も始まり、より服装に気を使う日々になりました。・・・が、「パンツが足りなーい!」「やっぱり捨てるんじゃなかったー!」なんてことは一切なく、特に不便なく過ごしています。む…
「メンズライク」というファッションキーワードは、私のスタイルを考える上で外せないものです。トレンドという枠組みを超えて、私のスタイルの柱的存在です。 そういう方はだいたいそうだと思いますが、フリルやレースやピンクといった女性性満タンなファッ…
春は始まりの季節であり、ファッションにおいてもNewショップ、Newブランドが登場する季節でもあります。 2014年春にデビューするNewショップ、Newブランドを集めてみました。・・・とはいえ、あまりにもたくさんあるので、最近のファッションシーンの傾向が…
ファッション情報を中心とした2005年に設立された情報サイト。 Fashion snap.com →http://www.fashionsnap.com/ 定期的にチェックしているのですが、この1~2年の傾向としては、ファッションにおける「脱・洋服」、さらには、「脱・ファッション」の流れに…
先日行ったパンツの整頓で残したパンツは、全部で12本。 無地4本 ・AG(エージー)のホワイトクロプトデニム ・ZARA(ザラ)のネイビークロプトパンツ ・ZARA(ザラ)のグレースキニーデニム ・RiVET&BLUE(リベットアンドブルー)のブラック箔デニム チ…
先日の続きです。 →ジーパンな父とスラックスな義父が教えてくれたこと。 - fashionを通していろいろ考えるblog 引き出し一段を埋めていたパンツを 全部引っ張り出して、着ないものを袋へ入れ、迷ったものは試着してみて、さらに選りすぐり、最終的に、こう…
先日の続きです。 →2014年のお洒落を「30代子育て期」の気分と立場で考える。 - fashionを通していろいろ考えるblog 悩める30代子育て期(=N30DK)ファッションの要点5つを念頭に置き、再び、うーむ、と考えた結果、タンスの中身を、えいやぁ!と外に出す…
思えば2013年は、今までで一番、ファッションに悩んでいた。 ・困らないくらい服はあるのに、着たい服(=ださい、飽きた)、着れる服(=生活、環境に合わない)がない。 ↓ ・トレンドはどーでもいい、というほど割り切れないし、自分の好きなテイストは分…
ユニクロのバングラディッシュ進出に密着した、HNKスペシャル、ようやく見れました。 →ユニクロのバングラディッシュ進出に密着したNHK番組が話題に Fashion snap.com いろんな意見、とりわけ、杜撰に見えるマーケティングに関して、さまざまな見解がネット…
ファッションのことブログに書かないだの、やっぱり書くだの、心の右往左往っぷりが、どっぷり滲み出ている当サイトですが、なんでそんなことになっているかという、そもそも話をしますと、ファッションやデザイナーというものに、いろんな疑念を抱えてしま…