ジャズドリーム長島へ行ってきたよ。
前回に引き続き、名古屋人のお買いものスポット情報。
(前回は、ららぽーと磐田について。 →名古屋人にとってのららぽーと磐田 )
名古屋っ子にとってのアウトレットといえば、
土岐プレミアムアウトレットと、ジャズドリーム長島。
両方とも、開店当初に行ったっきりいってなかったのだけど、
ワケあって長島へ行くことになったので、ひっさしぶりに行きましたよ。
(そのワケは、後日アップします。大したワケではないけど。)
何度か、「ジャズドリーム長島リニューアル」って聞いた気がしてたけど、
2006年7月と2007年9月の2回もしてたのね。
久しぶりに行ってびっくらこいたよ。
こんなに広かったのかね!?ってくらい、広くなってた。
正面入り口から入ってすぐ、TOMORROWLANDが!
お、昔はなかったよ!私好みのブランドにテンションあがります。
私、アウトレットってあんまり好きでなくて、
いかにもアウトレット品ですっていう寄せ集め感、わっさわっさした感じが
買う気をそがれるのだけど、(同じ理由でセールも嫌い。)
このTOMORROWLANDには、そんな感じが全くなくて、
百貨店に買いに来てる(のと同じ気分な)のに、なんかちょっと安くなーい?
という、私の購買意欲をそそる構造となっております。
そんなTOMORROWLANDの策略(?)にみごとにハマり、
ジャズドリーム1店舗目にして、即GETしました。
グレーのボーダーカーデ。
(・・・またグレーかよ。 →今年はブラックなのに・・・。 )
カーディガンでダブルブレストのボタンなんて珍しいし、
グレーの配色も裾に向かって変わってたりして、
一目で気に入りました。
この前、銀座に行ったときも、(過去記事 →銀座Ladyが気になるモノ )
グレーのボーダーカーデを試着したのですが、シルエットが野暮ったくて・・・。
こっちのカーデは、ボタンを開けても閉めてもすっきりシルエット。
銀座のやつよりもデザインがひとひねりしてあって、お値段は約半額よー!
うっしっし。
そうか、そうか!
あの銀座で味わったがっかり気分は、このうっしっし気分の前振りだったか!
と、一人で納得。単細胞丸出しな発想です。
その後、正面入口から左方向のエリアへ。
この選択がのちのちの後悔になるとは・・・。
明日へ続く。