【続】甘辛、ではなく、甘いか辛いかの、その両方。
昨日の続きです。 →甘辛、ではなく、甘いか辛いかの、その両方。
もちろん、
レトロ女優スタイルにしろ、おじコーデにしろ、
そのコーディネートをよく見ると、
異なる要素がミックスされてたりはするのですが、
それはミックス、というより、
正しくは、外し、なんじゃないかと。
言葉のあや、というか、
ニュアンスの違いというか、
ヒジョーに概念的なところなんですけど、
ミックスというのは、
トータル的なバランスを崩す感じ。
スタイリングの分量で言うと、相反する要素が半々。
昨日、ミックスコーディネートの例に取り上げた、
辛めのレザージャケットと甘めの花柄ワンピース、みたいな。
対して外しは、
ピンポイントに加えるイメージ。
相反する要素を一点二点加えることで、
調和の中にアンバランスを生む感じ。
この差はどう表れるのかというと、
前者は、全体的にカジュアルな仕上がり。
後者は、きれい目、
つまりモードっぽい仕上がりになるんじゃないかと。
正しいニュアンスがモード だとしたら、
モードな着こなしというのは、
崩さずにきちんと着る、ということ。
今シーズンのポイントは、
レトロとかクラシックとか、そういう表面的なものではなく、
(いや、そういうのも大事だ。大事だけれど。)
モードに着る、
崩さずに外して着こなす
というのが、重要な気がしています。